Mansion Tech Magazine
満期を待てば、高利率も望める「低解約返戻金型終身保険」。
2018年09月26日水曜日
「低解約返戻金型終身保険」とは、終身保険の一種。名前の通り保険料払込期間中の解約返戻金が低く設定され、その代わりに満期時に支払われる金額が高くなる保険だが、「家族のための投資」という面から見るとどのようなメリット・デメリットがあるのだろうか。
短期間で解約すると、返戻金がほとんどない場合も。
まず一例として、30歳の男性が以下の加入条件で、とある保険商品に加入した場合のシミュレーションを見てみよう。加入条件
・保険期間=終身 ・保険料払込期間=60歳払済 ・低解約払戻期間=60歳 ・保険金額=500万円 ・月々の保険料=10,920円 満期時までの30年間で支払う保険料は、累計3,931,200円。これに対して低解約払戻期間経過直後に解約した場合の返戻金は4,355,900円と、支払った保険料に対して10%程プラスされた金額を受け取ることができる。 一方で払込期間中に解約した場合は、解約までの期間があまりに短いと返戻金がほとんどないか、ごくわずかになる場合もある。例えば加入から5年、35歳の時点で解約してしまった場合には、累計支払保険料655,200円に対して、返戻金は444,500円。なんと20万円以上も損をすることになる。また50歳まで約20年間保険料を支払っていたとしても、あくまで低解約払戻期間の最中であるため、累計払込額の75%程の返戻金しか受け取ることができない。